東京都品川区にある賃貸アパート。
築35年で劣化が進み古い印象。間取りは2DKの2人~3人暮らし向け。
駅から距離はあるものの、通りに商店街があり、昔ながらのアットホームな雰囲気で治安の良い立地環境です。
プランニング前にオーナー様からはこの様なご要望を伺いました。
オーナー様のご要望と、立地環境・間取りなどを材料にSWOT分析。
「普通の部屋よりもユニークな部屋でかっこよく暮らしたい!」と考えているカップル・新婚世代を入居者ターゲットの人物像としてプラニング。
生まれたテーマは「土間の和のある暮らし。」 在来工法の古民家をモチーフにリノベーション。 玄関からバルコニーまで通り土間でつなぎました!
お部屋の中にいながらキッチン、洗面、居室、寝室、バルコニーへとつながる現代の通り土間です。
居室と寝室は間仕切りの場所を変えることで、リビングとしても、和室つながりの書斎としても、フレキシブルに使えます。
お部屋の突き当たりにある、麻の葉の組子の文様をモチーフにした建具がフォーカルポイントです。
障子の鴨居の高さに合わせて天井を折り上げ、間接照明を設置。
文様の陰影が空間のアクセントとなります。
日本に古くからあった工法と、現代のリノベーションのハイブリッドアパート。
他のライバル物件とハッキリ違う、オンリーワン物件になりました。
駅から距離があるので、ターゲットをあえてしぼり、インパクトのある部屋をプランニング致しました。
思い描いたのは、昔ながらの土間にあるキッチン。和室以外を全て土間風にしたことで、小上がりの和室が引き立ちました。
フレキシブルな間取りでオンリーワンの住宅を提案いただきました。
築年数が経過した賃貸物件では稼働率を高水準に維持できる物件力を持つことが必要と考えています。
本物件は2人以上の居住可能な広さを持っていますので、居住者のニーズの多様性を考え、フレキシブルな間取りを用意し、リビングや寝室を広げられるだけでなく、SOHOとしての機能も選択することが可能です。
和のしつらえの寝室はベットを置いて洋室として使うことが自然な雰囲気を創出して収納も充実させています。
スタイリッシュなテイストで住宅全体のインテリアをデザインして、都会的なオンリーワンの居住空間を賃貸住宅で提案し、入居検討者へ物件の印象を高めることができました。